【住友生命グループ/事業成長を支えるポジション】生活習慣予防SaaSのモバイルアプリ開発を牽引するシニアiOSアプリエンジニアを募集〈Swift / フルリモートOK〉
正社員

【住友生命グループ/事業成長を支えるポジション】生活習慣予防SaaSのモバイルアプリ開発を牽引するシニアiOSアプリエンジニアを募集〈Swift / フルリモートOK〉
フルリモート・完全在宅プログラマー/SE/PG/PMのフルリモート特集フルリモート子育てママ・パパ活躍中!リモートワークの正社員5月スタートのお仕事

PRポイント

■募集背景
事業拡大に向けてより開発部門を強化していくための募集となります。

今後事業を展開していく中、アプリ開発への期待が増しており、さらにスピーディーな機能追加、改善が求められています。
開発リソース確保のみならず、ユーザーの課題に真摯に向き合い、一定量コミットし続けられる方を募集しています。

■この仕事で得られるもの
・IPOを目指し、自らプロダクトの成長にコミットできる
・多くの裁量を持ちながら自ら挑戦できる
・他職種と協力した掛け算の課題解決

開始時期や働き方など気軽に相談OK!この仕事に応募する

興味はあるけれど
今すぐ応募できないと思われた方
応募前に質問・相談する

※応募/質問フォームのお仕事No.の項目欄に
【id_11086】をご入力ください。
 

お仕事No.

id_11086

会社概要

株式会社PREVENT

仕事内容

▼PREVENTについて

弊社は2016年に名古屋大学発のスタートアップとして設立され、「一病息災を支援する社会システムの実装」をミッションに掲げています。BtoBtoC領域で健康保険組合や自治体向けに重症化予防事業を展開し、多くの利用者にオンラインでの生活習慣改善サービスを提供してきました。2023年12月には、住友生命相互保険会社にグループインし、さらなる成長に向けた基盤を強化しました。

 

現在、既存事業のさらなる拡大・改善(1→10)に取り組むとともに、住友生命との協力で新たな健康事業(0→1)の開発にも挑戦しています。PREVENTでは、看護師、栄養管理士、理学療法士、保健師といった多くの専門家が活躍し、マイクロステップ方式の行動変容技術や生活習慣改善ノウハウを活用しながら、大企業とのコラボレーションや事業の拡大を進めています。現在は、組織としてのさらなるスケールアップに向けた改善が進行中です。

 

▼プロダクトミッション

アプリを通じて行動変容を促し、ユーザーの健康を向上させることを目標にしています。

現状は社内の医療スタッフの専門性を活かし、オンラインでの人的介入を行うことで、顕著な改善効果を実現しています。次に挑戦するのは、「いかにして多くの人々に健康を届けるか」です。

またUXリサーチを通じて、ユーザーからの定量的および定性的なフィードバックを基に課題を特定し、ユーザードリブンな開発を進めています。どのように機能の改善や追加、サービスの改善を行えばユーザーの生活習慣を改善し、良い行動が習慣化されるかを日々考察しています。

 

開発部全体の成長を促すためにさまざまな施策に取り組んでいただき、アウトプットとアウトカムどちらもパフォーマンス高く活躍いただける方を募集しています。

 

【開発部について】

 

◆エンジニアやデザイナーがボトムアップで改善提案を出せる環境です!

ユーザーからの定性・定量情報から解決したい課題を自ら選択して企画提案ができ、組織全体で自己決定力の向上に努めています。

現在、下記に注力して取り組んでいるため、プロダクト視点を持った方にリードいただきたいです。

・アウトカム・アウトプットの最大化

・業務の属人化を防ぐためのドキュメント化や自動化の推進

・デザインシステムをさらに作り込むためのアイデアづくり

 

◆病気を未然に防ぎ、健康を「作る」ためのミッションに一緒に取り組んでいただきたいです!

短期目標としては以下の2つを掲げており、チーム一丸となって推進しています。

 

①既存の重症化予防事業サービスをより効率化してグロースし、インシデントを防止していく

②医療スタッフが中心のサービスから、プロダクトが健康に対する効果を生み出せるよう変えていく

中長期目標についても、部内で目線合わせをして取り組んでいます。

 

◆フルリモートを感じさせないコミュニケーションやメンバー成長に向けた取り組みが活発な組織です!

年に4回次の3ヶ月間のロードマップを策定して、チームが取り組むべきプロジェクトの目標とタスクが決定されます。

また週に一度の部内進捗会議を通じて、プロジェクトのボトルネックを早期に特定し解決を図るなど、部門全体の課題解消にもチームで取り組みを進めております。

 

【魅力・やりがい】

 

◆キャリアとしてはご志向に合わせてシニアエンジニアからテックリード、PdMなども目指していただくこともできます!

また、横のつながりが強く風通しも良い環境のため、真に良いプロダクトを作ることができます。

 

◆住友生命グループとはプロダクトのセキュリティリスクを下げるための対策など技術交流はもちろん、販路拡大など全てにおいてサポートがある環境です。その他にも研修等に参加ができ、論文執筆も共同で進めています。

生活習慣改善支援プログラムMystarに関する研究発表:慢性虚血性心疾患保有者を対象とした研究結果を国際論文としてJMIR Formative Researchに掲載

 

◆ユーザーに合わせた行動変容効果を発揮できるよう、既存機能のUX・UI改善をしっかり行っています!

ユーザビリティテストだけでなく、探索・検証のリサーチや、定量・定性データを組み合わせたミックスメソッドを取り入れ綿密に課題の特定や検証を行っているため、90%近くのユーザーから「良いプロダクト」と評価されています!

 

メンバー皆自己成長の意識が高くモチベーションも高いため、改善提案への意欲がある方や役職にとらわれずスペシャリストとして活躍したい方も大歓迎です!

 

▍業務内容

弊社が提供するモバイルアプリにおいて長期視点で将来的な課題を特定し、開発部全体の成長を促す施策をお任せします。基本的な業務内容は下記となります。

・iOSアプリの新機能開発

・iOSアプリの既存機能UX・UI改善

・iOSアプリの保守・運用

・新規及び既存機能の仕様書作成、要件定義から実装、保守

・モバイルアプリ開発に関する技術的判断と決定

・チームメンバーの技術的スキルの向上とサポート

 

■開発環境

開発言語:Swift, SwiftUI

アーキテクチャ:MVVM+Repositoryパターン

データベース:PostgreSQL, Realm

その他:AWS, Firebase, GraphQL

ライブラリ:RxSwift, HealthKit, MessageKit, OneSignal, Apollo, Swift Concurrency など

 

開発管理ツール:

・ソースコード管理: GitHub

・ドキュメント管理: esa, Notion

・コミュニケーション: Slack

・継続的インテグレーション/デリバリー: CircleCI, GithubActions

・プロジェクト管理: Zube

・アイデア、コンセプト共有、ロードマップ整理: Miro

<追加情報>

OS下限サポート: iOS 15

 

-業務内容の変更範囲:会社の定める業務

応募資格

■必須条件
・iOS開発実務経験3年以上
・チームリーダーもしくはテックリードの経験をお持ちの方(左記に値するポジションでのご経験をお持ちの方も可)
・システムのパフォーマンスを測定、分析し、最適化したご経験をお持ちの方
・アーキテクチャーの適切な選定ができ、アプリの長期保守を意識したコードが書ける方

<下記に理解のある方を求めます>
・システムやアプリケーションのセキュリティに対する理解
・ヒューマンインターフェースガイドラインの理解
・UIKitなどiOSの標準フレームワークの理解
・コードレビューをする文化への理解

給与

想定年収:600万円~750万円 月給:50万円~62.5万円

勤務地

フルリモート勤務可

勤務日数

週5日

休日休暇

土日祝休み

勤務時間

10:00~19:00

残業

ありません

期間

即日~長期 ※お仕事決定から1ヶ月後開始など、スタート時期はご希望に合わせて決定いたします!

開始時期や働き方など気軽に相談OK!この仕事に応募する

興味はあるけれど
今すぐ応募できないと思われた方
応募前に質問・相談する

※応募/質問フォームのお仕事No.の項目欄に
【id_11086】をご入力ください。