フリーランスとして働きたいと考えているエンジニアの方も多いのではないでしょうか。この記事では、フリーランスとして働くことでどのようなメリットがあるのか、また、注意点や年収について解説します。具体的な案件の探し方についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

フリーランスのエンジニアとは

特定の企業に所属せずにエンジニアとして働く人を、フリーランスのエンジニアと呼びます。なお、以前は機械関係の技師を「エンジニア」と呼んでいましたが、現在ではコンピュータ関係の技師、いわゆるITエンジニアを指して「エンジニア」と呼ぶことが一般的です。システムエンジニアやプログラマー、コーダーなどをまとめてエンジニアと総称します。

フリーランスエンジニアの年収

フリーランスのエンジニアには固定の給与がないため、案件の単価や案件数によって年収は大きく左右されます。高単価かつコンスタントに仕事を受注できているエンジニアであれば700万円~1,000万円ほどの年収を得られるでしょう。

しかし、コンスタントに案件を獲得できないときは年収が400万円ほどになることもあります。賃金構造基本統計調査によればシステムエンジニアの平均年収は568.9万円(※)なため、必ずしもフリーランスとして独立することが年収増につながらないことに注意しましょう。

賃金構造基本統計調査(2019年)

求められるスキル

プログラマーとしてのスキルは当然のこと、一人で仕事を受けてフリーランスとして働くためには次の3つのスキルも求められます。

  • コミュニケーションスキル
  • ネゴシエーションスキル
  • マネジメントスキル

クライアントのニーズを正確に把握するためにも、コミュニケーションスキルは不可欠です。特にリモートで仕事をしている場合は、こまめにコミュニケーションを取ることでクライアントの不安を軽減します。

また、納得できる条件で仕事をするためにも、ネゴシエーションスキル(交渉能力)は欠かせないでしょう。報酬や成果物に対してお互いが満足できる条件で契約することが、クライアントとの関係を長続きさせ、安定した収入を得るポイントでもあります。

無理のないスケジュールで仕事をするためには、マネジメントスキルが必要です。企業に所属している場合はスケジュールを個々のエンジニアが組む必要はほとんどありませんが、フリーランスとして働く場合は案件ごとにかかる時間を計算し、納期に間に合わせるように管理しなくてはいけません。

案件の見つけ方

企業に所属して働いていたときの人脈を通して案件を紹介してもらう方法があります。また、仕事を受けたい企業に直接コンタクトを取り、採用面接などを受けて案件を委託することも可能です。特にクライアントに対してこだわりがない場合、あるいは案件を紹介してもらうことが難しい場合は、クラウドソーシングサービスやエージェントサービスなどを利用することもできるでしょう。

フリーランスのエンジニア!4つのメリット

フリーランスのエンジニアとして働くことには、次の4つのメリットがあります。

  1. 育児や家事と両立しやすい
  2. 時間や場所にとらわれない働き方ができる
  3. 年齢に関係なく働ける
  4. スキルアップで高単価を目指せる

1.育児や家事と両立しやすい

フリーランスのエンジニアとしてリモートワークをする場合は、仕事の時間を自分で決められます。午前中にまとめて働いて午後は家事をしたり、育児や介護などをこなしながら空いた時間に働いたりすることも可能です。

また、企業のエンジニアとして働くのと同程度の時間を仕事に費やす場合でも、リモートワークなら通勤時間がなくなる分、育児や家事などに充当できます。引き受ける案件数を調整すれば、主婦・主夫との両立も実現可能でしょう。

2.時間や場所にとらわれない働き方ができる

IT関係の業務はリモートで行えるものが多いため、職場に行かずに自宅などで仕事をするフリーランスのエンジニアは珍しくありません。時間や場所にとらわれない自由な働き方が可能なため、主婦・主夫をしながら、育児や介護などを行いながら、また、学校に通いながら働くこともできます。仕事以外の時間を有効活用したい方にも、フリーランスという働き方は向いているといえるでしょう。

3.年齢に関係なく働ける

企業では定年がありますが、フリーランスとして働くときは年齢を問われないことが一般的です。年齢に関係なく自分の能力に合う仕事ができるため、正社員としての採用が厳しくなる50代、60代にも適した働き方といえるでしょう。

また、定年退職後に仕事を探している方にも、フリーランスはおすすめです。自分のペースで働けるため、趣味活動をしながら空いた時間を仕事に充てることができます。

4.スキルアップで高単価を目指せる

企業に所属している場合は、ハイスキルだからといってそのまま給料に反映されるわけではありません。ほかのエンジニアよりも昇進が早くなることはあっても大きな差がつくことはないため、能力に見合った収入を得ていないと感じることもあるでしょう。

一方、フリーランスであればスキルが高いエンジニアは高額案件を受けることができます。自分のスキルを正当に評価して欲しいと考えているエンジニアにも、フリーランスは適した働き方といえるでしょう。

フリーランスのエンジニア!3つの注意点

フリーランスのエンジニアとして働くことはメリットも多いものの、デメリットもあります。フリーランスとして独立するまでに考慮しておくべき3つのポイントについて見ていきましょう。

  1. 収入が安定しづらい
  2. 自主的にスキルアップする必要がある
  3. 手取りと年収は異なる

1.収入が安定しづらい

フリーランスのエンジニアは、案件ごとに報酬を得ます。コンスタントに案件を獲得できるとは限らないため、収入が安定しないエンジニアも少なくありません。

軌道にのるまではクラウドソーシングサービスや人材サービスなどを利用して、案件を獲得することもひとつの手段です。スキルが認められ、信用を獲得すれば、コンスタントな受注につながることもあるでしょう。

2.自主的にスキルアップする必要がある

企業によっては、定期的に社員研修を実施してスキルアップする機会を得られることがあります。スキルを獲得すれば対応できる仕事が増えるため、エンジニアとしてのレベルもランクアップできるでしょう。

しかし、フリーランスで働く場合は、研修の機会を自分で獲得しなくてはいけません。自分で研修会やスクールに予約し、新しいスキルを獲得することで、仕事の幅を広げていきましょう。

3.手取りと年収は異なる

企業に所属しているときは、社会保険料や税金などを差し引かれた状態で給与を受け取ります。つまり、極端に言えば、受け取った給与を全額使ったとしても税滞納などのトラブルになることは少ないでしょう。

しかし、フリーランスで働く場合は、報酬から自分で社会保険料や税金を納めなくてはいけません。報酬から社会保険料などに充当する金額を取り分けておかないと滞納などのトラブルになることがあるため注意が必要です。

はたかなでフリーランス案件を探そう

はたかなでは、リモートで働けるエンジニア向けの案件を多数紹介しています。家事や育児と両立したい方、リモートワークをしたい方は、ぜひはたかなで案件を見つけてフリーランスとして独立してみてはいかがでしょうか。週3日、1日5時間程度の短時間案件も多数取り扱っています。ご自身のペースで働きたい方は一度ご覧ください。

はたかなについて

「はたかな」は、サーバーフリー株式会社が運営する、主婦・ママに特化した求人サイトです。

「はたらきたいを、叶えたい」という理念のもと、育児や家事などでフルタイム勤務が難しい主婦やママの方の「働きたい」想いをサポートします。
IT/Web、オフィスワークやインサイドセールスを中心に、在宅でのお仕事もご案内しています。
週3~4日、1日5時間、夫の扶養内など、条件に合ったお仕事をお探しの方は「はたかな」にぜひご相談ください。あなたのご希望に合わせたお仕事をご紹介します。契約形態も、フリーランス(業務委託)、時短正社員、パート派遣に対応可能です。