この4月からお子さんが入園・入学して新しい生活が始まるというママの中には、そのタイミングで復職する、または仕事を始めたいと考えている人も多いかもしれません。

そんなママのために、家の中の整理整頓や家事の分担・時短、仕事に向けての自分の準備など、今やっておくべきことをまとめてみました。


今回は「家庭編」としてご紹介しますので、働くママも、これから働きたいママも、「子ども編」とセットでチェックしてみてください。

◎ 4月から仕事を始めたいママが、今やっておくべき15のこと【子ども編】はこちら ⇒

生活がスムーズに回る仕組みを作りましょう

(1)不用品を処分して家の中の動線をスムーズにする

時間に余裕がある今のうちにやっておきたいことと言えば「片付け」。
長引くステイホーム生活で、家の中を片付けたという人も多いのではないでしょうか。
仕事を始める前に、不用品を処分して家の中の物を減らすことを意識しましょう。
物が減ると掃除が楽になり、時短につながります。家事動線がスムーズになるように、家具や家電の配置を見直すのもおすすめです。

片付けについてはこちらの記事もチェック!
◆おうち時間を快適に過ごす~片付けアドバイス3選♪
https://hatakana.com/4076/

(2)整理整頓して家族全員が物の場所を把握できるようにする

家の中の物の場所を把握しているのがママだけだと、家族に「あれはどこ」「あれ出して」とひっきりなしに声をかけられてイライラすること間違いなし。
物を整理整頓して、誰でも何がどこにあるのかわかるようにしておきましょう。
引き出しや収納にラベリングをする、持ち主ごとに色が違うシールを貼るなど、子どもにもわかりやすく片付けやすい仕組みを作ると便利です。この機会に「出した物はしまう」ことを習慣にしたいですね。

(3)新しく増えた物の置き場所を確保する

子どもが保育園や幼稚園、小学校に通うようになると、バッグや帽子、給食グッズや教科書などの持ち物がぐんと増えます。
毎日使う物のほか、週末に持ち帰る上履きや体操服、長期休みの前に持ち帰るお道具箱や絵の具セット、作品など、あらかじめ置き場所を決めておきましょう。
特に毎日使う物は、子ども自身が片付けられるようにしておくとママの負担が減るので、最初の仕組み作りが肝心です。

<チェックポイント>


家事分担をきちんと決めましょう

(4)パパと家事分担について話し合う

仕事を始めたばかりのワーママは、育児よりも家事の面でつまずくことが多いと言われています。
特に平日は、朝起きてから家を出るまでと、帰宅してから寝るまでの間に家事と育児をこなさなくてはなりません。
そこで、この機会に家事育児をパパときちんと分担しましょう。その時、「できる方がやる」などあいまいにしたり、最初は時短勤務だからという理由でつい自分がやってしまったりすると、その後もその状態が続くことが多いので要注意です。家事を二人でリスト化し、できるだけ細かく具体的に分担すると、お互いに把握できておすすめです。
そして、パパの担当になった家事は基本的には口を出さないことも大切です。おむつの記名や連絡帳の記入のような保育園の準備など、新しく発生した家事は夫婦間で経験値に差がないので、パパに任せるというのも一つの手です。

(5)パパにワンオペ体験をしてもらう

ママが病気になったり、急な残業や出張になったりといった緊急事態に備えて、パパ一人でも家事と育児ができるようにしておくのが理想です。
あらかじめワンオペ体験で練習しておくと、いざという時にも安心。まずは半日、そして一日と、チャレンジしてみてください。

(6)子どもにもお手伝いをさせる

時間と余裕があるうちに、子どもにお手伝いをさせてみましょう。
小さい時からテーブルを拭く、自分のお皿を下げるなどを習慣づけておくと、次第にもっと複雑なことも任せられるようになり、小学生になる頃には家事の戦力として活躍してくれるようになります。自分でやった方が早いからと思わず、気長に挑戦してみては。

<チェックポイント>


家事そのものの負担を減らしましょう

(7)宅配やネットスーパーを活用する

仕事を始めると、家事にかけられる時間が激減します。
特に毎日の料理を効率的にするために、生協などの宅配やネットスーパーの定期便などを活用しましょう。
買い物の時間と手間が減る上に献立も計画的に考えることができて、さらに余計な物を買わないので節約にもなります。食材がカットしてあるミールキットなども、実際に事前に作ってみるといいですね。

(8)テイクアウトやデリバリーサービスをチェックしておく

仕事を始めたばかりで心身ともに余裕がない時は、料理をすることにこだわらずにテイクアウトやデリバリーに頼ることも考えてみましょう。
家族の好みに合わせて近所のテイクアウトをチェックしておくといいですね。
また、ここ数年でサービスが増えているデリバリーなら、帰宅時間に合わせて注文することもできて便利です。

テイクアウトや宅配、デリバリーについてはこちらの記事もチェック!
◆仕事で忙しいときの味方!テイクアウト・宅配・デリバリーサービス
https://hatakana.com/1868/

(9)時短家電の利用を検討して購入する

家事の時短に役立ち、今やワーママの「三種の神器」とも呼ばれるのが洗濯乾燥機、食洗器、ロボット掃除機です。
ほかにも、最近では料理が楽になる電気調理鍋なども人気が高まっています。生活に合わせて、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
最初の投資額が大きいと感じるかもしれませんが、毎日の家事の負担を減らしてくれて、時間や心に余裕が生まれることを考えると、結果的にはお値打ちかもしれません。いきなり買うのは心配という人は、レンタルでお試しししてみても。

便利な家電についてはこちらの記事もチェック!
◆おうち時間を快適に過ごす ~主婦のおすすめ家電をご紹介!
https://hatakana.com/4479/

(10)家事代行の利用など上手に手抜きする方法を探す

近年、料理の作り置きや掃除などで家事代行サービスを利用する人も増えています。気になる人は一度利用してみてもいいかもしれません。
また、平日の家事は最小限にして休日にまとめてする、洗濯物がたまったらコインランドリーを活用するなど、今までのやり方を変えて上手に手抜きをする方法を考えましょう。

<チェックポイント>



仕事復帰の準備をしましょう

(11)仕事のタイムスケジュールをシミュレーションする

職場復帰や仕事を始めることが決まったら、子どもを送ってから職場までの通勤にかかる時間を逆算して、朝起きる時間を決めて練習しましょう。
実際に通勤経路を通ってみて、電車などの交通機関が遅れた場合の対応も考えておくといいですね。
また、何時までに仕事を終わらせたらお迎えに間に合うかもしっかりと確認しておきましょう。

(12)少しずつ仕事モードに移行する

職場への提出が必要な書類などは、早めに用意しておきましょう。
できれば、仕事で使うパソコンのソフトやアプリなどの使い方を確認しておきたいですね。
育児の合間に業界の動向をニュースやSNSなどでチェックし、最新の情報を収集しておくことも必要かもしれません。
また、実際に働き始めた時に備えて、急な休日の対応や引継ぎの仕方など、決めておいてほしいことをまとめておきましょう。
教えてもらったことを書き留めるためのメモや、仕事の情報を共有するためのノートを用意してもいいですね。また、敬語の使い方についてもおさらいしておきましょう。

敬語の使い方についてはこちらの記事もチェック!
◆パート面接前に要チェック!間違えやすい敬語って?
https://hatakana.com/2473/

(13)通勤用の服や小物を用意する

通勤用の服をパターン化しておくと、時間のない朝でもさっと身支度を済ませられて便利です。
服は子どもの送迎のことを考えて、動きやすく、汚れてもすぐに洗濯できる素材のものを選びましょう。
メイク道具やアクセサリーなども、よく使うものとそうでないものを分けておくと迷う時間を減らせます。靴やバッグは、送迎しやすく、職場でも違和感のないキレイ目のものを探しましょう。また、雨の日はどうするか考えておくと慌てなくていいですね。

(14)パパとスケジュールや行事を共有する

パパと仕事のスケジュールや子どもの行事を共有するために、スケジュール共有アプリやカレンダーなどを活用すると便利です。
子どもの行事にどちらが参加するか、習い事の送迎はどうするかなども把握して、どちらかの負担が大きくなるのを防ぎましょう。災害時の対応なども確認しておきたいですね。

(15)ママの休日を作る&復帰後も意識してセルフケアを

仕事が始まったら、しばらくは休日も忙しくて自分の時間を持つ余裕がなくなります。
今のうちにパパや祖父母に子どもを預けて、ママの休日を作ってみませんか。
友達とゆっくりランチしたり、買い物に出かけたりしてリフレッシュしましょう。仕事を始めてからも、自分のための時間を意識して作り、心身のケアをすることが大切です。
また、必要な人は今のうちに病院や歯医者、眼科や美容院に行っておきましょう。

<チェックポイント>




まとめ

4月から仕事を始めるママや働きたいママが今準備しておくべきことのうち、家庭で必要なことをご紹介しました。

常に時間に追われるワーママにとって、体力温存のためや子どもとの時間を作るためには、家事の時短は欠かせません。
また、働いていないママでも、いつ何が起きてもいいように家の中を整えたり、家事を分担したりすることは大切です。いつかは働きたいと思っている人は、今のうちにできることを準備しておきましょう。

子どもの入園・入学に合わせて4月から働き始めたいと考えている人は、ぜひ「はたかな」にご相談ください。

はたかなについて

「はたかな」は、サーバーフリー株式会社が運営する、主婦・ママに特化した求人サイトです。

「はたらきたいを、叶えたい」という理念のもと、育児や家事などでフルタイム勤務が難しい主婦やママの方の「働きたい」想いをサポートします。
IT/Web、オフィスワークやインサイドセールスを中心に、在宅でのお仕事もご案内しています。
週3~4日、1日5時間、夫の扶養内など、条件に合ったお仕事をお探しの方は「はたかな」にぜひご相談ください。あなたのご希望に合わせたお仕事をご紹介します。就業形態も、フリーランス(業務委託)、時短正社員、パート派遣に対応可能です。